2024.03.24 23:162024年4月18日の授業灯台の光将棋教室の第ニ弾です。4月18日(木)に小山泰希先生(@shoreikai0710)と一緒に飯田橋駅付近で指導対局をさせていただきます(*^^*)価格は1コマ3000円(1名様)になります。事前予約いただける方は私にDM又はshogiiidabasi@gmail.comに御希望の講師を書いてご連絡をお願いします。開催会場についてのお問い合わせも大歓迎です。
2024.03.24 23:122024年3月31日の授業灯台の光将棋教室の第一弾です。横浜やんけ道場様(@yankewatanabe)に場所をご提供いただき3月31日に指導対局をさせていただきます。受講料はオープニング価格で1コマ2000円(1名様)になります。※別途、横浜やんけ道場の席料が必要です。事前予約は私のXアカウントにDM又はshogidaisuki19971107yokohama@gmail.comまでメールをお願いいたします。当日空きがある場合は当日参加も大歓迎でございます(*^^*)よろしくお願いいたします。
2024.03.12 10:17よくあるご質問:勉強方法将棋の勉強方法は沢山あります。棋譜並べ、詰め将棋、必至問題、次の一手、研究、実戦等です。どれに重きを置くのか人それぞれです。どこの部分を鍛えたいか決まっている人は、それに適した勉強方法をされるのが良いと思います。どこを鍛えれば良いのか分からない人は、身の回りにいる強い人に聞いたり、指導対局を受けて聞いてみるのが良いと思います。皆様の進む道が明るく照らされることを心の底から願っております。
2024.03.10 12:23よくあるご質問:駒落ちのお話よく「〜枚落ちです。すいません」や「〜枚落ちの棋力だと恥ずかしいでしょうか?」と言われるのですが全く謝る必要も恥じる必要もございませんよ。なぜなら誰でも通る道でしてトップ棋士の先生方でも通っています(*^^*)因みに私のスタートは19枚落ちでした(*^^*)王様以外の駒を上手の先生に落としてもらっていました。安心してくださいね。